今まで医療機関に通わないと受けられなかった検査が、自宅でも用意に受けられるサービスが現れてきました。
通院が難しい方や検診に行くのが億劫な方などには最適なサービスかと思います。以下、各種検査サービスのまとめです。
一般的な健康診断と同等の検査が自宅で受けられます。
スマホ de ドックは、従来の血液検査の約200分の1の血液(0.065ml)で、同等の検査結果が得られる「即時血漿分離技術」を採用しています。
この技術は、日本、アメリカ、ヨーロッパなどで特許を取得しています。動脈硬化、糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞などの病気のリスクがわかります。

腸内細菌叢(腸内フローラ)のパターン(組み合わせ、構成)はライフスタイルによって変わってきます。
つまり、あなたの腸内細菌叢(腸内フローラ)は、あなた自身が現在どのような生活をしているかを教えてくれる鏡である、と言うことができます。
自分の生活習慣は自分自身が一番よく知っている、と思うかもしれません。
しかし、毎日毎日、自分が何を食べ、何を飲んだかを正確に思い出せる方は少ないでしょう。
腸内細菌叢(腸内フローラ)解析は、あなたの最も近くにいる隣人にあなた自身について教えてもらう、全く新しい健康チェック法です。

健康バスケットの郵送検診は、病院や検査施設へ出向くことなく、自宅で手軽に血液・尿・便などを 採取し、郵便で送っていただくだけで、自宅へ検査結果をお返しいたします。
商品ラインナップとしては、がん・生活習慣病・性感染症などがあります。
「検査に行く時間がない」「面倒くさい」「病院は苦手」「育児中で暇がない」 身体の調子が気になっているのに、こういった理由から検査を受けないでしまっている、なんてこと身に覚えがありませんか?
「私だけは大丈夫」という思い込みは捨てて、「定期的に検査を受けている私だから、大丈夫!」と 胸をはって言える習慣をつけるために、はじめましょう。

性病検査STDチェッカーは、HIV/エイズやクラミジアなどSTD(性感染症・性病)の検査ができる郵送検査キット。プライバシー重視の匿名検査です。
STD(性感染症・性病)は、症状が出ていなくても感染していれば他人にうつしてしまったり、体をむしばんでいくものが多くあります。不安に感じたら検査が大切。
どのような病気でも、早く対処することが重要です。

自宅での自己採血で生活習慣病などを検査できる「おうちで簡単 血液検査 生活習慣病関連13項目」。
このサービスでは、まず利用者が店頭で検査セットを購入します。
自宅での自己採血で作成した検体を、生命科学インスティテュートグループの診断検査会社であるLSIメディエンスに郵送することで検査が受けられます。

様々な検査がありますが、まず気になる病気の検査は受けておくことをお勧めします。
予防をするにも、まず自身の健康状態を把握することが大切ですから。
関連