赤ちゃんが欲しいのに中々授からない。ひょっとしたら私に原因があるのかも。
そういった心配をされている女性は多いかもしれません。不妊の人に最も多く見られる状態、それは下半身に強い冷えを感じることが多いという点です。
上半身は火照っているが、下半身は冷えている状態になっています。東洋医学でも、古くから婦人病の重大な原因として「冷え」が取り上げられてきました。
中国漢方医学的にみると婦人病はお腹・腰の冷えと、汚れた血液に起因すると考えられています。不妊症も原因は色々と考えられますが、問題が女性の側にある場合、多くはお腹・腰の冷えにある可能性があるのです。不規則な生活や食習慣、ストレスにより身体を冷やしてしまうと内臓が冷え、血液循環が滞り、子宮まで血が巡りません。血流が悪い状態が続くと、
ホルモンがきちんと効く場所に届かず作用しないことになってしまいます。そうして、妊娠しにくということに結びつきます。身体の冷えが原因で、PMSや生理不順、生理痛、慢性の便秘に悩まされることもあります。そこで根本の原因になりうる「冷え」の改善方法を挙げます。
- 冷たい飲み物を常温に変える
- 体をあたためる飲み物・食べ物を摂る(暖色や根菜の温野菜にする)
- 生理用ナプキンを布ナプキンに変える
- 夏場もちゃんとお風呂にはいる
- 白い食べ物(白米や白砂糖、小麦、塩など)を控える

などなど。全部やろうとしなくてもいいです。逆に神経質になってしまい、疲れてしまってはストレスをためてしまってはもともこうもないからです。
- 冷たい飲み物は、常温に変えた
- 忙しくてもお風呂に浸かるようにした
私自身、この2点は1年間継続して、他はある程度規制を緩やかにしてきました。
結果、ひどく悩まされたPMSと生理痛もだいぶ治りました。幾つか絞って、まずはできそうなことからやっていくことをお勧めします。

関連