最近、ダイエッター界隈で噂されている食材。ブロッコリースプラウト。
ブロッコリースプラウトとはどんな食材だろうか。
この四つ葉のクローバーのようなものである。
スルフォラファンの含有率がとても高く、この成分にダイエット効果があるようなのだ。
「体の解毒酵素や抗酸化酵素の活性を高め、ガンや様々な疾患に対して予防効果が期待されている」
どのサイトを見てもこのような評価がついています。
そこで臨床試験で、有用性が実際にあるのかどうか調べてみました。
Dietary broccoli mildly improves neuroinflammation in aged mice but does not reduce lipopolysaccharide-induced sickness behavior.
酸化ストレス発生による心臓、脳疾患及びがん発生にブロッコリーが有効か
- 研究レベル
- 細胞・動物
- 掲載誌
- Townsend BE et al. Dietary broccoli mildly improves neuroinflammation in aged mice but does not reduce lipopolysaccharide-induced sickness behavior. Nutr Res. 2014;34:990-9.
- 研究機関
- イリノイ大学
- 関連リンク
ブロッコリーの新芽に由来する機能性成分「スルフォラファン」による肝機能改善効果を確認:γ-GTPなどの肝機能マーカーの値が高い男性を対象とした試験を実施
- 研究レベル
- 臨床
- 掲載サイト
- http://www.kagome.co.jp/company/news/2014/11/002101.html
- 研究機関
- 東海大学、カゴメ株式会社
Sulforaphane treatment of autism spectrum disorder (ASD)
自閉症スペクトラム障害のスルフォラファン投与で改善効果の確認
- 研究レベル
- 臨床
- 掲載誌
- Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 2014.10
- 研究機関
- ジョンズ・ホプキンス大学
- 関連リンク
Rapid and sustainable detoxication of airborne pollutants by broccoli sprout beverage: results of a randomized clinical trial in China.
ブロッコリースプラウトジュースによる大気汚染物質を迅速かつ長期的に解毒する
- 研究レベル
- 臨床
- 掲載誌
- Cancer Prevention Research 2014.8
- 研究機関
- ジョンズ・ホプキンス大学
Sulforaphane accelerates acetaldehyde metabolism by inducing aldehyde dehydrogenases: relevance to ethanol intolerance.
スルフォラファンはアルデヒドデヒドロゲナーゼを誘導することでアセトアルデヒド代謝を促進する:悪酔いの原因物質アセトアルデヒドの代謝促進効果に関する研究
- 研究レベル
- 細胞・動物
- 掲載誌
- Alcohol and Alcoholism 2013.9
- 研究機関
- カゴメ株式会社、ジョンズ・ホプキンス大学
- 関連リンク
Sulforaphane inhibits extracellular, intracellular, and antibiotic-resistant strains of Helicobacter pylori and prevents benzo[a]pyrene- induced stomach tumors
スルフォラファンは細胞内と細胞外で抗生物質抵抗性ピロリ菌を抑制し、発がん物質ベンゾピレンによる胃腫瘍の形成を予防する
- 研究レベル
- 細胞・動物
- 掲載誌
- Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 2002.3
- 研究機関
- ジョンズ・ホプキンス大学
Sulforaphane Protects Small Intestinal Mucosa From Aspirin/NSAID-Induced Injury by Enhancing Host Defense Systems Against Oxidative Stress and by Inhibiting Mucosal Invasion of Anaerobic Enterobacteria
ブロッコリースプラウトのスルフォラファンに脳梗塞、心筋梗塞予防薬の副作用改善効果が期待
:脳梗塞や心筋梗塞の薬として使われる非ステロイド性抗炎症薬の副作用軽減効果に関する報告
- 研究レベル
- 細胞・動物
- 掲載誌
- Current Pharmaceutical Design
- 研究機関
- 東京理科大学
- 関連リンク
まあなんと沢山ありました。
自閉症や胃潰瘍、二日酔いにも効用があるとか。
このスルフォラファンの発見者は、ガン予防研究の世界的権威であるアメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のポール・タラレー博士で、高濃度のスルフォラファンを含むスパースプラウトが1990年に開発されたとあります。
各野菜100g当りのスルフォラファン含有量は、成熟ブロッコリーとキャベツは50~60mg、芽キャベツで236mg、カリフラワー30~40mg、ケール100mg、そしてブロッコリースプラウトにおいては1000~2000mg含まれています。
スプラウトが圧倒的に含有率が高いですね。
以上より、ブロッコリースプラウトは体にとって中々良い食材かもしれないということが分かりました。
最後に、朝食で簡単に作れるレシピをとある記事で発見したのでシェアしておきます。
「スプラウト海苔巻き」
料理研究家のオガワチエコさんも大絶賛。
引用サイト:
時間がない朝に作るエナジー朝食:肥満を解消して大病を予防する「スプラウト海苔巻き」
http://www.lifehacker.jp/2016/04/160402energy_sprout_maki.html